1
泥中の蓮 -3- 微かな音
蓮は花だけでなく
伸びやかな葉っぱも
葉の上の水滴も
花托も
絵になります
そして…是非、雨上がりには
微かな音に耳を澄まして聞いてください
ぷくぷく ぽちぽち ぴちぴち
葉の上の水滴が
茎から上がってくる空気で
気泡がはじける音
葉の上をコロコロと転がる水玉も可愛い
噴出す瞬間
ピントが甘いのはご愛嬌(^^ゞ
飛び出しましたね(笑)
こうなるのは蓮の葉の茎がストロー状になっていること
根に空気を送っているんですね
そして葉っぱのロータス効果
水をはじく効果があるからなんです
*
完璧にピントを持ってくるには
F値とシャッター速度と三脚なんですが
相変わらず手持ち←
解っているのにいざというときに実行に移せない
いい加減…学習しなさい
((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* - -)ノコソコソー
*
実はこの日、最初に行った場所は
蓮のすぐ側まで近寄れる所
なのに蓮が咲いてなかったの(不作?)
そのおかげで人もいなくて
微かな音にも気づき
面白くて 300枚近く葉っぱにレンズを向けていたの(苦笑)
ほとんど没だったけれど~~┐(´-`)┌
■
[PR]
▲
by hanahanaphoto
| 2016-07-14 06:00
| ├花々
1